Office introduction
事業所紹介
リニエプラッツ本町では、こどもたちが暮らし慣れた街で、楽しく個性的で豊かな生活ができるよう、日常生活を基盤にこどもの自信と可能性を拡げるお手伝いをします。保育士や作業療法士が、それぞれのお子さんに合わせたプログラムをつくり、リハビリだけでなく日常生活で出来る事を増やし、保育園・幼稚園・学校などへスムーズに登園・登校できるよう支援します。
Office feature
事業所の特色
学校へいこうよ!!
日常生活の課題分析の作業療法士と興味を引き出す保育士、言葉を引き出す言語聴覚士の色々なスペシャリストがお子さまに合わせた集団でのプログラムで支援を行います。
幼稚園、保育園、小学校で毎日楽しく過ごしてすごせるように、小集団の中でコミュニケーション面や社会性の基盤作りも行っています。
Office profile
事業所概要
- 事業所名
- リニエプラッツ本町
- 所在地
- 〒550-0004 大阪市西区靱本町1-13-16 川越靱ビル2階
- 事業内容
- 児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業・保育所等訪問支援事業
- 事業所番号
- 2751820115
- TEL
- 06-6448-5801
- FAX
- 06-6448-5802
Access
アクセス情報
Voice
ご利用者の声
-
Aさん(児童発達支援)
こちら側の心配事や不安に思っている事を親身になって聞いて下さり、解決策も提案してくださりとても助かっています。
-
Bさん(児童発達支援)
本人が何より楽しんで通えているのが嬉しいです。同年代のお友達もおらず、私も相談できる相手が家族しか居ない中、スタッフの方々とお話できるのはとてもありがたいです。
-
Cさん(児童発達支援)
いつも熱心に子供に向き合って下さり、保護者に対してもお話を聞いて下さるので、とても心強く思っています。
-
Dさん(放課後等デイサービス)
クッキングなどで、あまり家ではやったことのないことをやってみたり、とても良い経験をしています。食べ物も、食べれるものが増えたり、食べれる方法(アレンジの仕方)が見つかって良かったです。
-
Eさん(放課後等デイサービス)
「学ぶ」「勉強」ではなく、あそびの中に療育を上手く入れて下さっているので子どもは学校とちがい「楽しいところ!!」と認識して通っています。
-
Fさん(ビジョントレーニング)
子どもも疲れて家ではしないことも、先生方にのびのび接していただき張り切って行っている様に思います。
-
Gさん(ビジョントレーニング)
専門性の高いスタッフの方々のご意見、アドバイスは大変参考になり、子どもの困り感の助けになっています。スタッフの方々の子どもに対する声掛けもいつも優しく、嫌いな事、苦手な事にも頑張って取り組むことができていると思います。
-
Hさん(保育所等訪問支援)
子供の学校でのいつもの様子が分かりやすく書かれていて、今後の課題や取り組み方について、学校・デイサービスと共有している。
-
Iさん(保育所等訪問支援)
親だけでは分からないことも客観的に見てアドバイスいただけるので、新しい気付きが多いです。
-
Jさん(保育所等訪問支援)
学校訪問後の報告書と電話で詳しく教えて下さり助かっています。
Self-assessment download
自己評価表ダウンロード
Office blog
事業所ブログ
Service